すでにお申込みの場合は、こちらからログインしてください。 

 

新 規 会 員 大 募 集!!

 

 

コード演奏に憧れている

 

バンドでコード演奏を
要求される


楽譜が目の前にないと
何も弾けない


なんとなくできるけど
幼稚園の伴奏みたい


他の楽器の人たちと
アンサンブルしてみたい

 

そんなあなたにおススメする

新しいレッスンの形があります!

 

自宅にいながら 好きな時間に
少しずつ練習することで
確実にコードが使えるようになる


動画ピアノレッスンのオンラインサロン
「Piacere」(ピアチェーレ)
Produced by Clover Piano School(大阪・堺市)

 

入会を申し込む!

 

 

コード演奏って何??

コード演奏」とは、メロディだけの簡単な楽譜の上にアルファベットの記号が書かれていたり

アルファベットの記号しかない暗号表のようなものを見ながらこれを解読し、
かっこよく自分でアレンジをして演奏する演奏方法のことを言います。
ポピュラー音楽で用いられる方法で、「ポピュラーコード理論」などと言われます。

 


このような楽譜を見て、どうやって弾けばいいかを「自分で考えて」演奏するのです。

 

これは、ピアノを長く習っていたからといってできることではありません
普通のピアノのレッスンは、楽譜を見て、楽譜通りに弾くことを学びます。
しかも楽譜は1音が1鍵盤と対応していますから、楽譜がすべてなのです。
その練習を何十年続けても通常、コード演奏はできるようにはならないのです。

切り口が違うので、たいていの場合、新たな勉強が必要になると思います。

 

伴奏法を習ったり、独学で勉強されたことがあれば
Cはドミソ、Fはドファラ、Gはシレソ・・・などと覚えた方はおられませんか?

この覚え方をするからかっこいい演奏にならなのです!
それ以外の使い方が思い浮かばないのです!

 

しかも、コードの一覧表などを見て丸暗記されていませんか?

その覚え方をしてしまうから自由がきかなくなるのです!
楽譜は音の「高さ」まで指定してしまいますから、

必然的に楽譜を見るとその高さでしか弾けなくなることが多いのです!

 

コード演奏の何がいいの?

  〇へ音記号を読むのが苦手でも弾ける

  〇自分のできることをすればよい

  〇上達を実感できる
  〇ほかの楽器の人と合わせて演奏ができる

  〇弾き語り、バンド演奏、ソロ演奏、など
   いろいろなスタイルに対応できる
  〇移調(キーの変更)が簡単

 

〇へ音記号を読むのが苦手でも弾ける

コードの記号は「この部分はどんな音を使って弾けばうまくいくか」を教えてくれている
暗号のようなもの。
ですので、弾く音の種類は必然的に決まってきます。(高さは決まりません。)
それを弾けばいいので、楽譜を読むのが苦手でも大丈夫なのです。

ピアノを始めてあまり時間が経っていない方でも弾けるようになります。

 

〇自分のできることをすればよい

楽譜を再現するという弾き方は、言ってみれば受け身的な勉強とも取れます。
書いてある通りに弾くので、ずいぶん難しいことを弾かないといけないなぁと思うことや

音がいっぱいだからこの曲はやめておこうかなぁなどとあきらめてしまうこともあるかもしれません。

小さいお子さんや技術を高めたい方にはとても大切な練習ですから挑戦していただきたいですが、それよりも楽しさを求めたい方にはコード演奏はとても相性が良いと思います。

コード演奏は、決められた音を使ってあなたがどう弾くかを主体的に決められる演奏方法ですから、

無理して難しいことを弾く必要もないし、簡単すぎておもしろくないこともありません。
ピアノ初心者の方でも大ベテランさんでも、楽しく力量に見合った演奏ができるのが良いところです

 

〇上達を実感できる

始めたころはコードなんて全く分からなかったのに、今は見ただけで弾けるものがずいぶん増えた。
1か月前まではコードを見るだけで必死だったのに、気づけば伴奏がそれなりにできるように
なっている。
突然楽譜を持ってこられても、初見でもなんとなく止まらずに対応できるようになった。
前にこの曲を弾いた時はもっとシンプルだったけど、今はもう少し音を増やせるようになった。
フルートを習い始めた夫に「伴奏してあげる」と言って弾いてあげたらものすごく喜んでくれた。

など、これらは私の教室で実際にコード演奏を始めて3か月ぐらい経った方々の感想です。
できなかったことが目に見えてできるようになるので上達を実感することができます。

特に勉強を始めた最初の頃がとても実感しやすい時期だと思います。

 

〇ほかの楽器の人と合わせて演奏ができる

私はよく言うのですが、コードの記号は「世界の色んな楽器をする人との共通語」です。
中国語を話す方と、韓国語を話す方、フランス語、スペイン語、日本語を話す人が集まったとして
みんながそれぞれの国の言葉で話しても会話が成り立ちません。
でも、例えば全員がイタリア語が少しできるとすれば、この人たちはイタリア語で会話をする
でしょう。

今のところ世界の共通語は英語らしいので、みんな英語を必修で勉強しますよね。

コードも同じようなことが言えます。
ギターを弾く人の楽譜はコードかタブ譜と呼ばれる弦の押さえ方を図式化した楽譜を見ます。
ベースを弾く人はコード譜かタブ譜、へ音記号の楽譜です。
ピアノを弾く人は2段の楽譜ですよね。
ハ音記号という記号の楽譜もあります。
クラリネットやサックスの方は、移調楽器と言って、ピアノの楽譜どおり吹くと違う音が出ます。
日本の民族楽器だと漢字で書かれた縦書きの楽譜もあります。
私が以前レッスンさせていただいた中国の方は、ドレミを数字の123で書いておられました。

この人たちが自分の楽器専用の楽譜を持ってきても、読めない、わからないことがあるでしょう。
そんなときに便利なのが「コード譜面」なのです。
コード譜面は国境も超えますので、コードさえあれば、いつでもどこでも誰とでも一緒に演奏できる
という
素敵な世界が広がります

 

〇いろいろな演奏スタイルに対応

いろんなスタイルがありますが、すべて演奏の仕方が少し違うんです。
その違いを知っているか知らないかで演奏の効果が全然違います。

ソロ演奏の場合は、メロディーラインも弾く、ベースの役割もギターやキーボードの役割も全部ひとりでこなしていきます。

 

弾き語りは、基本は歌のメロディーとは関係のない伴奏を弾きます。
楽譜を買ったけれど伴奏が難しすぎるなぁ。という経験はありませんか?
私はあります(笑)
こんなにピアノ弾きながら歌ったら釣られて歌えるか!と思ったことは一度や二度ではありません。
間奏がややこしすぎる!と思ったこともあります。
そんなにたくさん弾く必要はないのに、楽譜があるとそう弾かないといけないと思うし、
どうやって音を減らせばいいのか見当もつかないということもあると思います。

 

バンド演奏の場合は、ピアノが弾けるということでバンドに誘われたことがある方も多いでしょうが
ピアノ経験者だからバンドで活躍できるかと言われると残念ながらそうでもない場合があります。
最初にぶちあたる壁は「コードで弾けないこと」です。
バンドスコアという楽譜も販売されていますが、バンドで演奏したい曲がすべて売られているわけではないです。そうすると楽譜は自分で用意することになります。
コードを知らなければ、全部楽譜を作らないといけない。これは大変な作業です。
私はジャズをやり始めたばかりのころ、全部楽譜を自分で2段譜で作っていました。
本番前日までかかって泣きながら作ったことも何度もあります。

ちなみにコードを頑張って覚えたところで、バンドの中でどうやって弾けばいいのかがわからない
ことも多いです。
バンドでキーボードを弾くにもコツがあります。ほかの楽器の人と役割がかぶらないように弾くこと
です。これも知らないとかなり苦労します。私は苦労しました(笑)とっても(笑)

 

〇移調(キーの変更)が簡単

カラオケに行かれたことはありますか?

歌ってみて、ちょっと高いな~と思ったらマイナスのボタン一つでキーが下がりますよね。
逆にちょっと低いから歌いにくいときは+のボタンで操作すればいい。

楽譜はどうでしょう?

はい、この曲、2つ上げましょうね。と言われて、すぐに対応できますか?
その場でできる方は本当に少ないし、これは本当に大変な作業です。
私はバンドでボーカルさんから頼まれましたがその場で対応できないので
「1週間ください・・・」とお願いをして残りの時間練習にならなかった
ことがありました。

これがコードを勉強したら、驚くほど早く対応できるようになるんです!
魔法みたいでしょ?

実際、私の教室に通われている生徒さんは、自分でキーを変えることができます。
こんなこと自分ができるようになると思わなかった!」とびっくりされています。

以上のように、コード演奏は一人で楽しむこともできますが、もっと世界を広げて
お友達や仲間と一緒に楽しむことができる優れものなのです!

コード演奏の残念なところ

コード演奏にも少し残念なところはあって、これも正直にお伝えします。

当てはまる方は演奏レッスンを受講される方が良いと思います。

(Piacereにもレッスンのご用意はあります)

 

△楽譜が正しく読めるようにならない

へ音記号は読まなくても弾けてしまうし、メロディーも弾きやすくアレンジしてもOK(むしろするべき)なので、正しいリズムや音で読めるようにはならないことが多いです。

きっちり読めるようになりたい方にはオススメできません。

 

△音の使い方が中心になるので、音の響きなどに注意が向きにくい

どうしても弾きながら「次のコードはこれだから・・」と考えてしまうと思います。
きれいな音が出せているか、メロディーが響いているか、、、などは二の次になりやすいです。
もちろん考えて弾けるように、コードは頭に入れる必要があります。練習次第ですね。

△指のトレーニングにはなりにくい
基礎練習はしていただけたらと思います。

せっかく複雑なコードの使い方ができるようになっても指がふにゃふにゃだと言うことをきいてくれないし、弾きたいように弾けないことも出てくるでしょう。

 

△ポップス中心

ポップスをあまり知らない、興味がない方には、初級から中級ぐらいまでがオススメです。
クラシックにはあまり出てこない和音がでてくると「この響きは苦手」と思う方もおられます。

 

動画レッスンって何??

オンラインサロン「Piacere」では動画レッスンを採用しています。
カリキュラムは、楽譜、ワーク、そしてインストラクターの動画から構成されます。

まずインストラクターの動画を見てください。
理解できるまで何度も繰り返して見られるのが動画の良いところ。

1つ1つの課題は少ない分量で、スモールステップで反復練習もたくさんできるので

上達が早くなります

 

メンバー全員で同じ日に同じ内容を勉強する・・・となると、

当然理解の速い人とじっくり考えたい人で差が生まれてしまいます。
動画で個別に学習できれば、ペースも量も自分次第。
他人のペースに合わせる必要がなくなります。

今月は時間があるからしっかり学ぼう、来月は仕事が忙しいからセーブ・・・など

ご自身の生活時間で調整できるのがいいところです。

 

コード演奏については、たくさんの教則本や無料動画があります。
みんな最終的には同じことを目指すのですが、教え方は人それぞれです。

どれを見ていただいても、あなたに合った方法なら良いと思っています。

 

ですがコードには覚え方、学び方があります!

そしてコードはただ覚えるだけじゃダメ!!

使い方までしっかり教えてくれるものでないといけません。

この使い方を知らないから、かっこよく弾けるようにならないのです。

答えを教えてもらうだけじゃダメ!!
実際に使って演奏しているところをチェックしてもらうことが大事です!

 

 

Piacereでは約3か月で「使える」コードの基礎を学びます

初級はメジャーコード、マイナーコード、その他の3和音を学び、使えるようになる講座です。

3和音とは、3つの音だけでできている基本的なコードのことです。

(3か月はあくまで目安です。早い方もゆっくりな方もご自分のペースでどうぞ!) 

 

こちらの動画をご覧ください!
実際どのようにコード演奏の勉強を進めていくかがわかります!

レッスンの進め方の動画(Youtube)

 

〇レッスンカリキュラム〇

1か月目 

 ①コードの基本!ルートを指1本で弾けるようになろう

 ②指一本でもここまで楽しめる!ベースラインの弾き方

 ③メジャーコードについて学ぼう

 ④メジャーコードだけで弾ける曲を弾いてみよう

 

2か月目 

 ①マイナーコードについて学ぼう

 ②曲を弾いてみよう

 ③転回形を使いこなす!

 ④アルペジオをマスターしよう!

 

3か月目 

 ①知っておきたい他の3和音

 ②スタイル別の演奏方法
 ③右手にも和音を入れる

 ④曲を弾いてみよう(初級修了試験)

 

指1本から始まって、約3か月後には、両手で和音が弾ける状態までもっていきます。
その後は、4和音、テンションなどさらにおしゃれ度がアップするような学習をしていきます。

 

 

入会を申し込む!

 

通信教育と何が違うの??

 
 よくある通信教育では、教材とDVDなどをまとめて購入し、
 自分で練習する、できたと思ったら終わり・・という
 自主練習に任せたところが大きいですが
 このオンラインサロンでは
 ズバリ 演奏到達度チェック があります!

 

 練習後の演奏をスマートフォンなどで動画撮影して

 送っていただきます。

 動画を見た担当インストラクターから講評メッセージ

 または動画が届きます。

 

 合格すれば次のステップへ進むやり方です。

 

【受講者さまの声】

何度も見直せるのでよかった!

先生の手元が見えるのでわかりやすかった!

真似をして弾くことでニュアンスが感じ取れた!

  だからかっこよく弾けるようになるんです!

 

オンラインレッスンとは違うの??

 ①音質、画質の問題

 オンラインレッスンも直接指導が受けられてとても良いです。

 しかしインストラクター側も生徒さん側も
 音が途切れたり、映像が固まってしまったり・・・

 それぞれのネット環境によって大きく影響されてしまうことが
 あります

 また、こちらが発音してから相手に届くまで、若干のタイムラグが
 あります。
 瞬間で声をかけても届くころには通り過ぎている。。ということも。


 「録画」の方がより的確なアドバイスが可能です。

 ②時間の問題

 オンラインレッスンも、通常のレッスンと同じで

 先生と時間を約束しないといけません。

 ご都合のいい時間が先生と合えば問題ないですが、

 そもそも夜しか時間が取れない方や赤ちゃんがいて
 まとまった時間が取れない方などには不便です。

 

 ③家族の問題
 特に小さいお子さんがおられる方はオンラインレッスンは
 遠慮されることが多いです。

 子供が小さいのでピアノを弾いていると邪魔をしに入って
 くる・・・というのもよくある話。
 目も離せませんよね。

 子供は親が弾き始めると自分も弾きたくなって横から入って
 きます。

 さっきまで寝ていたのに、時間がきたらひょこっと起きちゃう
 ことも。

 

 隙間時間に練習できて、さっと録画して指導が受けられるレッスンは

 オンラインレッスンよりも生活の自由度が高いです。

 ※ご希望に応じて、追加料金で1時間個人レッスン受講可能です。

 

【受講者さまの声】

録画は緊張するけど、自分自身を客観的に見ることが

できて勉強になる!

レッスン、弾いた曲のレパートリーを記録として残していけるのがうれしい!

 

最大の特徴「オンラインサークル」

皆さんは「オンラインサークル」という言葉を聞かれたことが
あるでしょうか?
「テニスサークル」や「写真同好会」といったリアルな集まり
 はイメージしやすいと思います。

同じ趣味や目的を持った人たちが集まり、楽しみながら活動する。
それらをオンライン上で行うのがオンラインサークルです。

実際の集まりでは、遠く離れた方や日程調整ができなければ欠席しないといけなかったり参加そのものが難しかったりすると思います。

私の夫も若いころは草野球チームに入っていましたが、出張で不在が多くなかなか試合に出られない
ので、結局幽霊部員のようになってしまい、退部してしまいました。
オンラインサークルなら場所も時間も選びません
ミーティングの様子も動画で残るので後から見られます。

家と職場、いろんなしがらみがあると思います。
その中で、普段の人間関係とは違う、第3の居場所の存在がこれからの時代本当に大事になってくると思います。

私は現在40代半ばですが、自分の老後のことを考えると、何も趣味がなく、誰ともつながりがない人生はつまらなすぎます。
老後の趣味は老後に考えたらいい、と思われるかもしれませんが私はそれでは遅いかもしれないと思っています。
ピアノは特に、楽しめるようになるまでに時間がかかるからです。
私は老後に楽しめるように今から準備をしておきたいと思っています。

若いうちから将来楽しむための準備をする、そして居場所を作る。
オンラインサークルは今後、もっと需要が増え、当たり前になる時代がくると思います。  

あなたと同じような趣味の人が全国から集まって、
一緒に勉強し、発表しあい、一緒に楽しみながら向上していくことが可能になります

ご希望の方には、facebook上にある私が主催のピアノサークルに
ご招待させていただきます。

月に1回、練習の成果を動画でアップする機会があり、また

最終土曜日の夜にミーティングを開催しています。

海外からもご参加いただいており、わいわい賑やかにやっています。

 

また、「弾き語り講座」や「バンドで弾けるようになるための講座」

「みんなでアンサンブル企画」「アドリブをやってみよう!」など、

単発の講座も開催予定です。

興味のある講座にだけ出席してもらう(または動画を見てもらう)ことができます。

 

1日何分ぐらい練習していますか?
指が動きにくいときはどうしていますか?
など、同じ趣味の人同士だからこそ相談できる空間があります。

音楽雑学をお伝えするときもあります。
実際に集まってイベントを開催することもあると思います。
とにかく、ただ学ぶのではなくみんなで一緒に楽しむことが最大の目的です。

演奏を見てもらう機会を設けるのもいいですね!
どこかの地域に集まって、一緒に練習会をして、そのあとご当地の美味しいものを食べにいく
みんなでストリートピアノを弾きに行く!など・・・

せっかく全国の方とつながりが持てるので、
ピアノ+観光

ピアノ+合宿
などをセットにしても楽しいと思います!
その時はぜひ、あなたの近くの観光オススメスポットを教えてくださいね!

 

共通の趣味を持った人が集まる、居心地の良い場所を提供します。

世の中にピアノ教室は本当にたくさんあります。
でも、あなたが本当に求めているものを与えてくれるピアノ教室は、もしかしたら

あなたのすぐ近くには存在しないかもしれません。
大人の人は、近い教室だから通うという時代ではなくなりました。
習いたい人に習いたいことを教えてもらえる時代。

そして情報過多な中で自分に本当に必要な情報をピックアップして届けてくれる存在を

見つけていただきたいと思います。
それが私であり、このオンラインサロンであれば幸いです。

 

 

 

 

これだけの内容で 30,000円!

 

 

     比べてください(一例です)

一例 大人のレッスン 通信教育 オンラインサロンPiacere
入会金 0~10000円 不要 不要
レッスン料 1回45~60分で
3000~5000円
(を月2回)
発表会出演料
◎要予約
39800円程度
(約半年間、
動画レッスンのみ)

レッスンは自分のペースで

受け放題
添削指導あり
30,000円のみ
(追加レッスンは有料

1回1時間3000円)

交通費、
ガソリン代
実費 不要 不要

 

 

 

さらに 無料サポート期間は+3か月!!

ご都合でどうしても期間内に全レッスンを終了しなくても安心してください!

だらだらするといつまでも進まないので、半年間のサポートとさせていただきます。

 

4月15日までのご入会で

 

30,000円 ⇒ 50%OFF!!15,000円!

 

この機会にお得にご入会ください!

 

 

 

 

最後に。。。インストラクターからのメッセージ

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

音楽の楽しさを一人でも多くの人に伝えたい。


その一心でここまでやってきました。


次にまたいつ何が起こるかわからない時代。

 

ピアノレッスンの形も変化できる所は

 

変化してよい時がきたと感じています。

 

インターネットを上手に使えば

 

時間も場所も国境ですら越えられる時代です。

 

私自身がコード演奏で苦労を重ねてきました。

 

「サルでもわかりそうな」教則本は何冊も買いましたが


わかっても弾けるようにはなりませんでした。

 

結局、実践しないと使えないのです。 

 

自分が苦労をしてきた経験から、

 

オリジナル教材を作成しました。

 

 

 通常の対面レッスンと同じ内容で、

熱くご自宅練習をサポートします!

 

 仲間がいるから一緒に頑張れる!楽しめる!

 

 コードを使っておしゃれにかっこよく!

 

 心が豊かになる時間を手に入れましょう!

 

人生を楽しみましょう!

 

 そして大切な人にも喜んでいただきましょう!

 

 全国のピアノ仲間と出会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

利用規約をご確認いただき、今すぐご入会ください!

入会を申し込む!

疑問、質問などのお問合せはこちらから よくある質問Q&Aはこちらから

※「Piacere」は今回のレッスンプログラムを作成するにあたり

「WeStudy」というシステムを利用しています
ご入会のボタンを押していただくと決済画面となり、

お手続きが完了しましたら「WeStudy運営事務局」より

会員専用サイトのログインIDとパスワードがメールで届きます。
必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。

Produced by クローバーピアノ教室