学校でお金のことを教わらなかった。

誰もお金の本質について教えてくれなかった。

もっと早く出会えればよかった。

これらは新規にご相談される方々が必ずおっしゃる感想の一例です。

 

ところで私はWEB上に『定期的財務収益』を手に入れる“お金の本質を体系立てて学ぶ“具体的手法として、この「財務のチカラ」というコンテンツを制作しました。

その際気づいたことは、WEBやシステム、更にはアプリやツールなど、私にとって ”とても難しく、

面倒くさく、わからない” やっかいな存在は、「設定さえして貰えば操作できる」ということです。

 

つまり、皆様にとって、とても難しく、面倒くさく、わかりにくいお金・金融・所得・会計・財務」のことも、『初期設定』さえ行えば簡単に結果を出せるということです。

 

お金に関する “初期設定” を行うWEBコンテンツ『財務のチカラ』(オーナー社長と個人事業主のための財務収益マスタープログラム)

学習の進め方をきちんと抑えた上で、動画視聴やワークシートの制作に取り掛かっていただけたら幸いです。

 

この講座の骨格は以下の通りです。

①基礎講座で「考え方」のベースを作ります。

②ワークで「自分の考え」を整理整頓します。

③事例研修で「選択可能な事例」を学びます。

④個別相談で選択基準をもとに手段を「コーディネート」していきます。

4つのうち何か一つでも欠けると、本や動画で学ぶだけ、勧められた商品を買うだけ、ネットで安いから買ってみたなど、「自分や自社に合わない選択」をしてしまうことになりかねません。

 

初回相談で、学習の進め方を打合せし、会社の財務収益の構築、個人の資産収益の構築を確実なものとしましょう。

初回相談の予約はコチラから

 

動画で見る 学習の進め方

 

 

【財務のチカラ】の進め方

1.まずは、「ちょうどいいお金持ちコミュニティ」の「【自己紹介】部屋」に自己紹介の投稿をしてください!

投稿前に、ニックネームに変更することをお勧めします。こちらをご覧になり変更してください。

 

2.学習の進め方が理解できたらカリキュラムSTEP0の「基礎講座(青い動画)」で、まずは ”財務の基礎学習” をしていきます。STEP0の基礎動画(青い動画)を一気にご覧ください。

 

3.「基礎動画」(青い動画)をすべて見終わったら、カリキュラムをSTEP1から順に進めてください。

事例研修・過去動画」で、事例を学び、ご自身の考えや選択肢をブラッシュアップしてください。

 

4.また、STEPを1からまとめまで順に進めていく過程で、「基礎講座(青い動画)」は、判断基準や選択基準をしっかり身につけていただくために、何度もご覧いただくことをおすすめいたします。

 

5.財務改善パーソナルシートは、青い文字の箇所を別の色で上書きしてください。

すべてを完璧に埋める必要はありません。わからないところは記入例を削除して空白にしてください。

入力内容は、1ON1 個別コンサルティングでそのすり合わせを行いますので、各ステッご自身の考えを自由にご記入ください。

 

事例研修

事例研修は、毎月開催されるグループコンサルティングです。お一人でワークを行うことも大切ですが、不明な点の解消やモチベーションのUPにご活用ください。予約は必要ありません。

日程は、「お知らせ」ページにて、ご確認くださいませ。

 

1ON1 個別コンサルティング

各ステップのワークシートにトライしたら1時間の個別コンサルティングを受けてください。

ワークシートの青文字部分をすべて埋められなくても、定期個別コンサルティングにお進みください。

ご予約はこちら

予約当日のZoomURLはメールにて別途送信されます。

 

学習の進め方

〈コンテンツの全体像〉

財務のチカラの目的は「知識の習得」にとどまらず、皆様の財務収益の構築、すなわち実益の

実現です。すべてのコンテンツをフル活用して、目的を達成いたしましょう。

①基礎講座で「考え方」のベースを作ります。

②ワーク動画でワークのやり方を学びます

③ワークで「自分の考え」を整理整頓します。

④STEP別事例研修で「選択可能な事例」を学びます。

⑤個別相談で選択基準をもとに手段を「コーディネート」していきます。

4つのうち何か一つでも欠けると、本や動画で学ぶだけ、勧められた商品を買うだけ、ネットで安いから買ってみたなど、「自分や自社に合わない選択」をしてしまうことになりかねません。

 

初回相談で、学習の進め方を打合せし、会社の財務収益の構築、個人の資産収益の構築を確実なものとしましょう。

初回相談の予約はコチラから

 

 

〈カリキュラム〉

カリキュラムは全部で12ステップあります。

1年間の学習の流れを把握してください。

 

 

〈財務のチカラ 基礎動画〉

①基礎講座で「考え方」のベースを作ります。

今までの財務や金融、つまり過去のお金の常識を、”結果の出る新常識”に切り替える動画です。

最初にすべて視聴し、その後何度も繰り返し観ていただくことをお勧めします。

 

 

〈財務改善パーソナルシート〉

②ワーク解説動画でワークのやり方を学びます。

③パーソナルワークシートに「自分の考え」を整理整頓します。

財務改善パーソナルシートはお一人お一人作成いただくシートです。

青文字で記入例が示されていますので、別の色で上書きして進めてください。

分からない箇所は記入例を削除して空欄表示してください。

各ステップごとのパーソナルワークシートを記入し、個別相談で講師の合格をもらってください。

注:学校のテストのように正解を記入するようなものではありません。

わからない部分は質問をするのではなくそのままで講師と打ち合わせを行ってください。

 

 

 

〈事例研修のアーカイブを見る〉

④事例研修で「選択可能な事例」を学びます。

STEPごとの事例研修はもちろん、法律や制度の改定、社会状況の変化にも対応するために、

継続的にセミナーを開催しています。

アーカイブを見ることで、様々な事例からご自身にとって選択可能な手段を模索していただきます。

 

 

〈個別コンサルティング〉

⑤個別相談で選択基準をもとに手段を「コーディネート」していきます。

各ステップごとに個別コンサルティングを行います。

財務改善パーソナルシートの記入のめどが立った段階で講師の予定を こちら から

予約してください(カリキュラムにも講師予約のリンクがあります)

 

 

〈財務改善パーソナルシートの仕上げ〉

⑥パーソナルワークシートを仕上げます。

講師からシートの改善点のアドバイスをもらったら、ご自身で再度修正を行ってください。

 

 

〈チャットワークで継続的ブラッシュアップ〉

講師とともにチャットワークで継続的ブラッシュアップを行ってください。

 

 

〈学び・気づきのシェア〉

基礎動画の学習、ワーク動画の解説、ワークシートの記入、講師のコンサルティングを受けて、「忘れないうち」に各STEPの学びや気づきを「【学び/気づき】シェアルーム」に投稿してください 

学びや気づきを整理整頓して書き出すことが、”お金のよい習慣” を身につけるさらなるトレーニングになります。

投稿はこちらから ちょうどいいお金持ちコミュニティ

 

〈成果物〉

プログラムを進めて得られる成果物は以下の通りです。

 

 

〈1年間で身につける効果〉

1年という短い期間で財務・金融の本質を身につけることは容易ではありません。

だからこそ「体系立てた、効果の出る、あらゆるお金に関する業界の、知識を集約した、コンテンツ」

が必要でした。財務のチカラは、皆様のお金ごときの不安をすべて解消いたします。