先日シェアさせていただいたお客様の

施術経緯を詳しく紹介します。

 

*今回シェアする内容すべて

お客様の許可を得ています*

 

施術までの経緯

【この状態になった原因】

 

ご自身の脂肪(太もも鼠径部付近と膝上)の

脂肪を再利用しての豊胸手術

 

★手術前から、足のむくみなどが起こることは

予想できたので、手術後にどのようなケアが

必要になるかを、ドクターに聞いてもらうよう

お願いしていました。

 

*もともと、週1でリンパと骨盤調整で

通っていた方なので、事前に色々なことを

お話しできました。

 

ドクターに確認してもらうようお願いした内容

・うつ伏せになれる時期はいつか?

(豊胸手術なので一定期間うつ伏せは厳禁になるため)

 

・術後、いつからトリートメントが可能か?

 

・脂肪吸引した個所(傷口)に触れるのはいつから可能か?

・トリートメントはどのくらいの頻度、時間で

 行なえばよいか?

 

・どの程度の圧まで可能か?

 

 *この時点で、吸引した個所の術後硬直は

 お客様自身も認識されていませんでした。

 

7月18日に手術を受けられ、予約の連絡を

頂いたのが7月23日。

予約は7月25日になりました。

 

7月25日 1日目~術後1週間

私の想像をはるかに超える、足のむくみとうっ血!むくみやうっ血は、予想していましたが、
想像の10倍以上で声を上げました。
術後すぐから、マッサージはOKとの
事でしたが、痛みが続き、やっと
車の運転ができるようになったこの日に来店。

 

 

1日目~3日目までの施術内容

ドクターからは、必ず毎日、マッサージを

 

するよう指示を受けたのですが、

 

痛みから、ご自身でのマッサージが

 

全くできてない、とのことなので

 

しばらくは毎日、30分のトリートメントを

 

行なうことに。

 

そっと触るだけでも、むくみからの激痛!

ご本に曰く、足が破裂してしまいそう!

オイルを優しく塗布して、撫でるような

トリートメントのみ。

 

3か月はうつ伏せ厳禁!とのことなので

足の背面は、膝を立てていただき、

膝下リンパやふくらはぎ、腿まで

トリートメント。

 

使ったアロマオイル

 レモングラス

 

【理由】

むくみを除去するサイプレスや

痛みの緩和のラベンダー、フランキンセンスなども

検討しましたが、この状態で一番影響が少ない作用の精油、

そして、術後の影響で筋肉疲労も予想できたので

レモングラスを選びました。

 

4日目~1週間

痛みがまだまだあるようだったのですが、

押すと、一生戻らないんじゃないかと

思うくらいのむくみ!

 

なので、「ごめんね~」と言いながら

少し圧をかけての施術。

 

この日からアロマオイルを

ティーツリーに変えて施術

 

ティーツリーを使った理由

 

ティーツリ―には、疾病後の

回復を促す作用があるので

体系循環や白血球の生成を

促進するため。

 

猛暑日が続く中、

グリーンの香りが、お客様に

とても合い、痛みで呼吸が止まりがちな中

深い深呼吸を促してくれるので。

 

8月1日 トリートメント開始して 1週間後。 初日と比べると かなり状態は良くなりました。 ただ、足のうっ血、左右差、 まだまだサンダルしか入らない 足の甲

2週間目~

足の回復の左右差が、目立つように。

 

右足のほうが多く脂肪を吸引したようで

太さの左右差が顕著に現れました。

 

うっ血はだいぶ引き、左足は

ほとんど消えている状態までになりました。

 

施術から2週間。

手術後3週間の、このあたりから、

太もも鼠径部の硬直が始まりました。

 

手術部分の硬直に関しては

お客様自身に説明がなかったようで

一度、クリニックに問い合わせをして

マッサージが可能かどうか、聞いてもらうことに。

 

次の日

 

術後説明書の裏側にすっごく小さく

術後硬直のことが書かれていました。

 

”手術部位の硬直が術後3週間~1か月現れる。

1か月をピークに3か月~6か月で消滅していく

 

この間は、硬直部には5分~10分程度の

マッサージが必要という内容”

 

最短でも3か月はトリートメントが

必要、ということになりました。

 

この硬直の範囲も、

脂肪を多くとった右と左で

かなりの差がありました。

 

右側は、膝の内側から

鼠径部までが固くなり、

熱を持っていて赤みも。

 

左側は鼠径部のみ。

 

触るとかなり固くて

多少の痛みもある。

 

なので、この日からはこの

硬直部分を念入りにトリートメント。

 

鼠径部付近が固くなっていると

体液の戻りは急激に低下してしまうので。

 

この1週間は、硬直部分を念入りに

トリートメントすることになりました。

 

*脂肪吸引した傷口の抜糸が済んで

いなかったので、この週は

アロマオイルは使用せず、

グレープシードオイルだけでの

トリートメント

を行いました。

 

3週間後

硬直部分が、徐々に柔らかくなってきました。

 

トリートメント時の痛みもほとんどなくなったので、

 

通常の圧でやっとトリートメントできるように

なりました。

 

そして、施術を一日置きの週3回にしてみよう!

と施術頻度を変えてみました。

 

4週間後

まだまだむくみは残りますが、 うっつもなくなり、パンプスも履けるように! 手術部の硬直がなくなるまでは まだまだトリートメントは必要です

なんとかパンプスが履けるようになり、

うっ血もなくなったので

週2回のトリートメントに変更。

 

ただ、歩きすぎた次の日は

太もものはり、足の甲のむくみが

出るようです。

 

週3に戻そうか??と相談中。

 

左足の静脈の流れの悪さが気になるので、

この週からはサイプレスの精油で

トリートメントしています。

 

足首のストレッチも欠かさず行っています。