出版アドベンチャー

あなたの知識・スキル・経験を最速6ヶ月で出版社の「欲しい!」企画にし、戦略を立て、1年で商業出版ブランディングを実現するプログラム

出版アドベンチャー

メニュー

  • 【フリーイベント最新情報】

    全てのイベントについてご参加については任意となります。
    当日の動画についてはほぼ全てのイベントでアーカイブを公開しますので、後日視聴も可能です。
    • 城村主催グループコンサルティング(第1火/第2水/第2土/第3火/第3金/第4木)

      企画内容や進め方について、城村へ直接ご相談いただける場。月に一回質問が可能。ご自身がご相談しない場合の見学参加も大歓迎です!
    • 《1day集中出版企画塾》 オンライン・セミナー(第1土)

      企画書を1日で作る1dayセミナー(通常¥24,000)に、1回のみ無料でご参加いただけます。 「STEP2 出版企画書の骨格を作成する」と同じ内容となりますが、セミナー後半で城村から参加者へのフィードバックの時間もあるので、ぜひご活用ください。
    • 月一出版セミナー

      出版に関するセミナー(通常3,500円)に無料で参加することができます。 過去のイベント例: 編集者が思わず飛びつく 企画書とは!?/成功する著者だけが知っている 「成長戦略」/多くの人ができていない「類書研究」/売上が上がる 「商業出版マーケティング」/出版の本質的な効果 ~ステージアップの理由とは~
    • ワークショップ:ヨミトク研究所(第2金曜日)

      各月テーマを変えて、ワークショップを開催。通常2,800円で行っているワークショップに無料で参加することができます。 プログラム内容でお伝えしているところも含め、参加者と共にリアルタイムでワークに取り組むことで新たな視野が拡がります。
    • 城村のYouTube LIVE

      城村がYouTube LIVEを開催いたします。 YouTubeLIVEのチャット機能を利用し、城村がリアルタイムでいただいた質問にお答えしたり、ゲストをお招きして開催する回もございます。
    • 【リアル開催!】プログラム生限定:懇親会(2025年5月・8月・12月(予定))

      プログラムご参加の皆さま限定でオンラインでの交流会を3カ月おき程度に1回開催。出版を目指して企画へお取り組みの仲間と親交を深め、意見交換・情報交換などできる場としてご活用ください。
    • 出版はじめてセミナー

      「はじめての人のための出版セミナー」(通常2,000円)に無料で参加できます。
    • 進め方&お悩み相談室 / 自習室

  • ◇◇◇これより以下が「基礎教材」となります◇◇◇

    出版アドベンチャーの基礎教材です。さぁ、出版の旅へ。

    ご自身のペースでお取組みください。
  • イントロダクション

    出版アドベンチャープログラムの活用の仕方についてお伝えしています。
    • STEP0 イントロダクション

      プログラムの活用の仕方をお伝えします
  • ① あなたのオリジナリティを発掘する

    魅力的な企画は、あなたのオリジナリティから出発します。まずは、あなたの中にある企画の原石を発掘しましょう!
    • STEP1 出版業界を知る

      出版業界の慣習や常識を知って、「著者」という仕事を理解する
    • STEP2 出版企画書の骨格を作成する

      最初の個別セッションをスタートするためのベースの出版企画書を作成する
    • STEP3 類書のリサーチと差別化

      類書を分析することで、自分の企画のオリジナリティを見つける
    • 【セッション1】企画の軸を決める

      セッションを通して、企画の軸をはっきりさせましょう。
  • ② 選ばれる企画書を作る

    自分の企画のオリジナリティを、編集者の視点でブラッシュアップしていきます
    • STEP4 企画書をブラッシュアップするために

      企画書のポイントを確かめて、自分の企画書を振り返るイメージをもつ
    • STEP5 企画書の概要をブラッシュアップ

      発見したオリジナリティが企画の強みになるように概要に反映させる
    • STEP6 企画意図・背景をブラッシュアップ

      今の時代にこの企画が求められる理由を、編集者に納得のいく形でまとめる
    • STEP7 内容・構成をブラッシュアップ

      概要や企画意図・背景と一貫性のある内容になっているか確かめる
    • STEP8 プロフィールをブラッシュアップ

      この企画を自分が書く必要性が伝わるようにまとめる
    • 【セッション2】企画の軸×選ばれる企画にする

      セッションを通して、企画の軸をはっきりさせましょう。
  • ③ 本を売り広げる

    販促戦略を練って、企画書に反映させましょう!
    • STEP9 書籍販売戦略を立てる

      出版の目的を振り返って、販促計画を立てる
    • 【セッション3】販促プランを立てる

      セッションを通して、企画の軸をはっきりさせましょう。
    • STEP10 コンテンツを踏まえた構成案を再考する

      販促計画に合わせて、企画書(主に構成案)を見直す
    • STEP11 編集者面談に向けて

      企画書採用後の著者としての仕事を知る
    • 【グルコン内実施】編集者模擬面談

      編集者との模擬面談
    • STEP12 企画書最終提出

      模擬面談を受けて、企画書を仕上げる

講師プロフィール

  • 城村 典子

    城村 典子

    株式会社Jディスカヴァー 代表取締役

    株式会社Jディスカヴァー 代表取締役 国内外の出版エージェント事業 青山学院大学非常勤講師(出版ジャーナリズム)

    書籍の企画・編集者。30年間で500冊以上、著者2,000人以上の 書籍を手がける。角川学芸出版のビジネス・自己啓発レーベル 〈フォレスタ〉シリーズの創設に携わり、編集長を務める。 その後独立、現在、複数の出版社に参画。50社強の出版社と取引。

    長年の出版社勤務経験から、出版社の背景を知った上で、 著者の抱える課題に適した出版企画と、出版社のマッチング、 著者の販促プランの提供が好評。

     

    2015年 学研アクセラレーター 優秀賞受賞

    2018年 絵本出版賞スタート
    2020年 本の紹介サイトヨミトクをスタート

    2021年 ビジネス出版賞スタート

講師プロフィール

  • 城村 典子

    城村 典子

    株式会社Jディスカヴァー 代表取締役

    株式会社Jディスカヴァー 代表取締役 国内外の出版エージェント事業 青山学院大学非常勤講師(出版ジャーナリズム)

    書籍の企画・編集者。30年間で500冊以上、著者2,000人以上の 書籍を手がける。角川学芸出版のビジネス・自己啓発レーベル 〈フォレスタ〉シリーズの創設に携わり、編集長を務める。 その後独立、現在、複数の出版社に参画。50社強の出版社と取引。

    長年の出版社勤務経験から、出版社の背景を知った上で、 著者の抱える課題に適した出版企画と、出版社のマッチング、 著者の販促プランの提供が好評。

     

    2015年 学研アクセラレーター 優秀賞受賞

    2018年 絵本出版賞スタート
    2020年 本の紹介サイトヨミトクをスタート

    2021年 ビジネス出版賞スタート